■ソートする
(1) 必要な場合は、先にソートするレコードを検索して選び出します。
(2) 必要な場合は、ブラウズ画面かプレビュー画面に切り替えます。
(3) [モード]メニューから[ソート]を選択します。
(4) フィールド一覧からソート基準項目を選択します。
(5) ソート順位のラジオボタンをクリックします。
(6) <>>移動>>>ボタンをクリックします。
(7) ソート基準項目とソート順位の選択、<>>移動>>>ボタンのクリックを繰り返
します。
(8) <ソート>をマウスでクリックします。
■ソートするフィールドの優先順位を変更する
(1) 必要な場合は、ブラウズ画面かプレビュー画面に切り替えます。
(2) [モード]メニューから[ソート]を選択します。
(3) 移動するフィールド名の左にある上下矢印をマウスで押さえます。
(4) マウスを押したまま、任意の位置へドラッグします。
■ソート優先順位から1 つのフィールド名を消去する
(1) ソート優先順位から消去するフィールドをマウスでクリックします。
(2) <消去>ボタンをマウスでクリックします。
■ソート優先順位から全てのフィールド名を消去する
<全て消去>をマウスでクリックする
■ソート順位を変更する
(1) ソート優先順位のフィールド名をマウスでクリックします。
(2) ソート順位のラジオボタンをマウスでクリックします。
(3) <ソート>をマウスでクリックします。
■ソートを解除して、元の入力したレコード順に戻す
(1) 必要な場合は、ブラウズ画面かプレビュー画面に切り替えます。
(2) [モード]メニューから[ソート]を選択します。
(3) <ソート解除>ボタンをマウスでクリックします。
《スクリプト定義とボタン定義》
■スクリプトを定義する(1)
(1) スクリプトに定義したい手順を実行します。
(2) [スクリプト]メニューから[スクリプト定義]を選択します。
(3) スクリプト名にスクリプトの名前を入力します。
(4) <作成>ボタンをマウスでクリックします。
(5) スクリプト編集ダイアログが表示され、先に実行した手順が右側のボックスに
表示されます。
(6) 各手順のオプションを確認し、必要ならば編集します。
(7) <OK>をマウスでクリックします。
(8) スクリプト定義ダイアログに戻ったら<終了>ボタンをクリックします。
■スクリプトを定義する(2)
(1) [スクリプト]メニューから[スリプト定義]を選択します。
(2) スクリプト名にスクリプトの名前をキーボードから入力します。
(3) <作成>ボタンをマウスでクリックします。
(4) 前に作成したスクリプトがある場合には、<全て消去>をマウスでクリックし
ます。
(5) スクリプトコマンドを選択し、<移動>ボタンをクリックします。
(6) 必要ならばオプションを編集します。
(7) 繰り返します。
(8) <OK>をマウスでクリックします。
(9) スクリプト定義ダイアログに戻ったら<終了>ボタンをクリックします。