■非印刷が設定されているオブジェクトを確認する
(1) [モード]メニューから[レイアウト]を選択します。
(2) [表示]メニューから[非印刷対象]を選択します。
(3) オブジェクトのまわりが斜線枠で囲まれているのが、非印刷設定になって
いるオブジェクトです。
■封筒レイアウトを作る
(1) [アップル]メニューから[セレクタ]を選択します。
(2) 使用するプリンタを選択していることを確認後、クローズボックスを
マウスでクリックして閉じます。
(3) [ファイル]メニューから[用紙設定]を選択します。
(4) 「用紙」、「サイズ」、「縮小拡大率」を設定し<OK>をマウスで
クリックします。「サイズ」には、A4を選択します。プリント方向には
封筒の短いほうの辺からプリンタに挿入する場合には[横]を、長いほうの
辺からプリンタに挿入する場合には[縦]を選びます。
(5) [モード]メニューから[レイアウト]を選択します。
(6) [モード]メニューから[新規レイアウト]を選択します。
(7) レイアウト名をキーボードから入力します。
(8) タイプの<封筒レイアウト>ラジオボタンをマウスでクリックして、
<OK>をクリックします。
(9) レイアウト内容の指定ダイアログが表示されます。
(10)フィールド一覧から印刷する順番にフィールドをダブルクリックして、
レイアウト内容に配置します。必要な場所に文字列を入力することも
できます。
(11)最後に<OK>をマウスでクリックします。
(12)レイアウトを編集します。
(13)プレビュー画面で確認します。
■様や御中を自動的に表示する
(1) [ファイル]メニューから[フィールド定義]を選択します。
(2) フィールド名に様とキーボードから入力します。
(3) フィールドタイプの<計算>をマウスでクリックします。
(4) <作成>ボタンをマウスでクリックします。
(5) if(名前<>””、”様”、””)の式を入力します。
(6) 計算結果をテキストにします。
(7) <OK>をマウスでクリックします。
(8) フィールド名に御中とキーボードから入力します。
(9) フィールドタイプの<計算>をマウスでクリックします。
(10)<作成>ボタンをマウスでクリックします。
(11)if(名前=””、”御中”、””)の式を入力します。
(12)計算結果をテキストにします。
(13)<OK>をマウスでクリックします。
(14)<終了>をマウスでクリックします。
(15)フィールドツールを使用して、様フィールドと御中フィールドを
レイアウトの中に配置します。